オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2006年09月04日

自転車利用でエコを呼びかけ NPOが専用プレート作製

先月末の京都新聞の記事でみつけました。

記事によると、京都府北部の与謝野町のNPO法人「丹後の自然を守る会」が地球温暖化防止を呼びかけるオリジナルの自転車専用プレートを作製して配り、環境意識を高める活動を行っています。
町内外の希望者に配布したり、天橋立のレンタサイクルへの取り付けも決まり、活動の輪が広がっているそうです。

プレートはプラスチック製で「みんなで止めよう温暖化 チームマイナス6%」の標語や「eco BIKE」の文字がデザインされています。
個人の希望者には無償で配布され、企業や事業者は1枚あたり350円かかるとのこと。
みなさんも自転車に取り付けて、温暖化防止をアピールしませんか?

ひとことで環境問題といっても、土壌の汚染や、川や海などの水質の悪化、大気汚染など、かなり広範囲に渡りますが、最近私個人的にはこの地球の温暖化防止というものに、関心があります。

このまま地球の温度が上昇すると、海水面が上昇し、海抜が低いところで生活している多くの人は住処を失います。
バヌアツやツバルなどのオセアニアの島々では国がまるごと沈んでしまう危険性が指摘されているのは、みなさんもよく聞くところだと思います。

農作物の収穫にも大きな影響を与えることも指摘されています。
さらに恐ろしいことは、伝染病が大流行する可能性があるということです。

今まで、熱帯地域だけだったものが、気温の上昇により、ウィルスを媒介する蚊などの生物の生息範囲が広がり、温帯地域でも流行するようになるのです。

既にデング熱という、ひどい場合(デング出血熱)には死にいたることもある非常に恐ろしい病気の流行地域が拡大しており、中国や台湾でも発生が確認されています。

科学者の間でも温暖化の影響というのは、正確にはまだ把握しきれていないようですが、いずれにしろいい話を聞くことはありません。
こうした活動をきっかけに温暖化防止に向けた取組みが各地で進むことを期待します。


丹後の自然を守る会のHPはこちら


窓から見える景色

ぼやけて見えるのは、大阪の空気がことさら悪いという訳ではなく、私の携帯カメラの性能が低いからです。。。  


Posted by ほりさん  at 17:45Comments(0)気になる話題