2008年01月24日
大学に行ってきました
今日は大阪国際大学まで行ってきました。
キャリアセンター(昔で言うところの就職課)でのお仕事です。
業界情報のゼミ教室のようなところでミニセミナーの講師として学生さんに話をしてきました。
これは就職活動中の3回生に各業界の現役・OB等が業界の情報や仕事の内容などをお話するというものです。
私は日本酒メーカー出身なのですが、さすがに日本酒だけというのは、マニアックだろうということで、ビールなども含めたアルコール業界全般のお話をさせてもらいました。
私は営業の仕事でしたが、基本的には日本酒もビールも業務の内容はそう変わりませんので。
きっかけは関西雇用創出機構というパソナのグループ会社がここの仕事を請け負っていて、そこに勤める知り合いの方からご紹介を受けたことです。
キャリア・コンサルタントの資格も取ったし、若年者の就職支援という仕事にも関わって見たいと思っていたので、今回の仕事はそのいいきっかけになるのではないかと思い、喜んで行ってきました。
お話しするのは、2限目と3限目の授業。
予想通りというか、2限目は参加者0!
3限目は5人も参加してくれました。
女の子が多いと聞いていたので、誰も聞きに来る人はいなのではないか?
と思っていたので、5人も来てくれたのは、予想外のことでうれしかったです。
みんな特にアルコール業界に行きたいという訳ではないが、今はいろんな会社の話を聞きたいということで、熱心に聞いてくれました。
この時期は様々な会社の説明会やセミナーなどがあるので、積極的に参加して、会社の雰囲気を担当者の姿などから感じ取って、自分の将来の進路の決定に役立てて欲しいですね。
ただ、キャリアセンターの人の話などを総合すると、この大学は何となくまだのんびりとしている学生が多いような気がしました。
話を聞きに来てくれた5人は、納得のいく就職活動が出来ることを願っています。
頑張れ!
キャリアセンター(昔で言うところの就職課)でのお仕事です。
業界情報のゼミ教室のようなところでミニセミナーの講師として学生さんに話をしてきました。
これは就職活動中の3回生に各業界の現役・OB等が業界の情報や仕事の内容などをお話するというものです。
私は日本酒メーカー出身なのですが、さすがに日本酒だけというのは、マニアックだろうということで、ビールなども含めたアルコール業界全般のお話をさせてもらいました。
私は営業の仕事でしたが、基本的には日本酒もビールも業務の内容はそう変わりませんので。
きっかけは関西雇用創出機構というパソナのグループ会社がここの仕事を請け負っていて、そこに勤める知り合いの方からご紹介を受けたことです。
キャリア・コンサルタントの資格も取ったし、若年者の就職支援という仕事にも関わって見たいと思っていたので、今回の仕事はそのいいきっかけになるのではないかと思い、喜んで行ってきました。
お話しするのは、2限目と3限目の授業。
予想通りというか、2限目は参加者0!
3限目は5人も参加してくれました。
女の子が多いと聞いていたので、誰も聞きに来る人はいなのではないか?
と思っていたので、5人も来てくれたのは、予想外のことでうれしかったです。
みんな特にアルコール業界に行きたいという訳ではないが、今はいろんな会社の話を聞きたいということで、熱心に聞いてくれました。
この時期は様々な会社の説明会やセミナーなどがあるので、積極的に参加して、会社の雰囲気を担当者の姿などから感じ取って、自分の将来の進路の決定に役立てて欲しいですね。
ただ、キャリアセンターの人の話などを総合すると、この大学は何となくまだのんびりとしている学生が多いような気がしました。
話を聞きに来てくれた5人は、納得のいく就職活動が出来ることを願っています。
頑張れ!
2008年01月08日
やっぱり映ってました・・・
先日の日記に書きました速読教室の取材の模様が今朝放送されました。
番組はABCテレビの『おはよう朝日です』です。
お笑い芸人のサバンナの2人と代表者の平井さんとのやり取りはとても面白かったですね。
私も授業の様子を取ったなかに映ってました・・・
予想していたとおり、眼の筋力のトレーニングの様子が流れましたが、変な怖い顔をしていました・・・
テレビの効果はやはりすごいですね。
速読の教室はさっそく問い合わせの電話がジャンジャンかかってきて、その対応で大変だったそうです。
私も偶然テレビを見たという人から何人も「今朝テレビに出てたね」と言われました。
サバンナの高橋さんから、「将来犬を飼って預けなあかんときは、この人に犬を預けたい!」と何度も言われましたが、
ちなみに私は一度も犬を飼ったことはありません・・・
番組はABCテレビの『おはよう朝日です』です。
お笑い芸人のサバンナの2人と代表者の平井さんとのやり取りはとても面白かったですね。
私も授業の様子を取ったなかに映ってました・・・
予想していたとおり、眼の筋力のトレーニングの様子が流れましたが、変な怖い顔をしていました・・・
テレビの効果はやはりすごいですね。
速読の教室はさっそく問い合わせの電話がジャンジャンかかってきて、その対応で大変だったそうです。
私も偶然テレビを見たという人から何人も「今朝テレビに出てたね」と言われました。
サバンナの高橋さんから、「将来犬を飼って預けなあかんときは、この人に犬を預けたい!」と何度も言われましたが、
ちなみに私は一度も犬を飼ったことはありません・・・
2008年01月01日
今年もよろしくお願いします
新年明けましておめでとうございます!
去年は個人的にはいろいろと経験をさせてもらったいい年でしたが、社会全体には「偽」の文字が年度の1字に選ばれたように食品偽装や年金問題など問題の多い年でしたね。
海外でもいろんなことがありましたが、特に年末のパキスタンのブット元首相の暗殺事件には衝撃を受けました。
イラクやアフガニスタンに比べてまだパキスタンは安定していると思っていたのですが、そうではなかったんですね。
身の危険を感じながらも覚悟を決めて帰国し、国のために尽くそうとしていた彼女の命が理不尽にも奪われたこの事件に対しては大きな憤りと悲しみを感じざるをえません。
事態がこれを機に更に混迷を極めるようなことにならないことを祈ります。
新しい年になったので、明るい話題満載でいきたいですね。
2008年もみなさんにとって素晴らしい年でありますように!
去年は個人的にはいろいろと経験をさせてもらったいい年でしたが、社会全体には「偽」の文字が年度の1字に選ばれたように食品偽装や年金問題など問題の多い年でしたね。
海外でもいろんなことがありましたが、特に年末のパキスタンのブット元首相の暗殺事件には衝撃を受けました。
イラクやアフガニスタンに比べてまだパキスタンは安定していると思っていたのですが、そうではなかったんですね。
身の危険を感じながらも覚悟を決めて帰国し、国のために尽くそうとしていた彼女の命が理不尽にも奪われたこの事件に対しては大きな憤りと悲しみを感じざるをえません。
事態がこれを機に更に混迷を極めるようなことにならないことを祈ります。
新しい年になったので、明るい話題満載でいきたいですね。
2008年もみなさんにとって素晴らしい年でありますように!