2008年03月14日
お勧めドラマ『笑顔をくれた君へ』
今日の夜9時から関西テレビで常盤貴子さんが小児科医で主演する
『笑顔をくれた君へ』というドラマが放映されます。
ホスピタルクラウンという病院を訪ねて闘病中の子どもたちを元気付ける実在の道化師(クラウン)の話からヒントを得た小児科病院の奮闘ぶりを描いた心あたたまるお話です。
ホスピタルクラウンといえば、ロビン・ウィリアムス主演の映画『パッチ・アダムス』のモデルになった医師のパッチ・アダムスさんが有名ですが、日本にも大棟耕介さんという道化師会社の社長さんがおられます。
今回の話はこの大棟さんの日々の活動をモデルにしているそうです。
クラウン役はお笑い芸人の宮迫博之さんです。
予告をぱっと見たときは大棟さん本人かと思ったくらい、はまっていると思います。
モデルとなった大棟さんの活動の様子は次の本で紹介されています。
『ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師』
ドラマを見た後、ぜひこちらも一度読んでみてください。
文章は短く読みやすいのですが、とても気づきの多い内容で一杯です。
また子どもたちの楽しそうな写真も満載です。
『笑顔をくれた君へ』というドラマが放映されます。
ホスピタルクラウンという病院を訪ねて闘病中の子どもたちを元気付ける実在の道化師(クラウン)の話からヒントを得た小児科病院の奮闘ぶりを描いた心あたたまるお話です。
ホスピタルクラウンといえば、ロビン・ウィリアムス主演の映画『パッチ・アダムス』のモデルになった医師のパッチ・アダムスさんが有名ですが、日本にも大棟耕介さんという道化師会社の社長さんがおられます。
今回の話はこの大棟さんの日々の活動をモデルにしているそうです。
クラウン役はお笑い芸人の宮迫博之さんです。
予告をぱっと見たときは大棟さん本人かと思ったくらい、はまっていると思います。
モデルとなった大棟さんの活動の様子は次の本で紹介されています。
『ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師』
ドラマを見た後、ぜひこちらも一度読んでみてください。
文章は短く読みやすいのですが、とても気づきの多い内容で一杯です。
また子どもたちの楽しそうな写真も満載です。
2008年03月06日
インドでは焼き鳥がブームらしい!?
いつもお世話になっている会社の部長さんと焼き鳥のチェーン店「秋吉」に行ってきました。
秋吉は梅田の店に行ったことがありますが、本部は福井だったとは知りませんでした。
全国展開しているようですが、地元の福井では店舗も多く、焼き鳥=秋吉だとか(違ってたらごめんなさい!)
そこではテイクアウトも100本単位だとか!
人気のメニューの「純ケイ」というメス鳥のくしだけを焼く専用の窯があるとか。
部長さんにはインド人のお友達がいるのですが、そのお友達いわく、今インドでは焼き鳥がブームだそうです。
インドで焼き鳥!?と思ったのですが、
よくよく考えてみると、ヒンズー教が「牛」、イスラム教が「豚」の肉がダメなので、そういうこともあるのかなという気もします。
しかし、日本の焼き鳥屋みたいな感じのお店でインドの人が串をほおばっている姿はあまり想像できません。
実態はどんなんでしょう?
とりとめのないお話でした。
秋吉は梅田の店に行ったことがありますが、本部は福井だったとは知りませんでした。
全国展開しているようですが、地元の福井では店舗も多く、焼き鳥=秋吉だとか(違ってたらごめんなさい!)
そこではテイクアウトも100本単位だとか!
人気のメニューの「純ケイ」というメス鳥のくしだけを焼く専用の窯があるとか。
部長さんにはインド人のお友達がいるのですが、そのお友達いわく、今インドでは焼き鳥がブームだそうです。
インドで焼き鳥!?と思ったのですが、
よくよく考えてみると、ヒンズー教が「牛」、イスラム教が「豚」の肉がダメなので、そういうこともあるのかなという気もします。
しかし、日本の焼き鳥屋みたいな感じのお店でインドの人が串をほおばっている姿はあまり想像できません。
実態はどんなんでしょう?
とりとめのないお話でした。