オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2006年12月24日

笑いと健康のNPO

昨日はとあるNPOの立ち上げの会に参加してきました。

笑いと健康をテーマにしたNPOで、笑うことでいつまでも健康に過ごそう!
ということを広めようとしています。

僕もメンバーの一人として参加することになり、昨日は主要メンバーの初顔合わせで食事をしてきました。

代表はじめ、落研出身の方が中心で今でも落語会を開催されるような方たちなので、話がとても面白くてにぎやかです。

誰かが何かを言うと、すぐに他の人が一言二言かぶせて来ます。

それも落語のネタを随所に絡ませているので、奥が深いです。

残念ながら僕は落語は詳しくないので、ついていけない部分もありますが。。。


最近の研究によれば、「笑う」というのはとても健康にいいそうで、笑うことによりNK(ナチュラル・キラー)細胞が活性化されるそうです。

このNK細胞はがん細胞を破壊すると言われています。

「笑う門には福来る」と昔から言われているのは、よく言ったものだったんですね。


ちなみにこんな団体もあります。

日本笑い学会

  


Posted by ほりさん  at 15:15Comments(0)とりとめのない話

2006年12月10日

NPO法人の数ってどれくらい?

NPO法人の数ってどれくらいあるか知っていますか?

平成10年の12月に法律が施行されて、まる8年になります。


平成18年10月末現在で、誕生したNPO法人の数は2900を超えています。

内閣府のHPに都道府県別のNPO法人の認証数等の一覧があります。


一番数の多い県はどこでしょう?

正解は東京都5000を超えています。

2番目は大阪府で2000ちょっと、以下神奈川、北海道、千葉、兵庫、埼玉が1000を越えています。

あと内閣府の申請も2000ちょっとあります。

一覧を見ると、やはり人口の多い都市部は数が多いというのが見てとれますが、各県のNPOに対する力の入れ方によって、数も違うようです。

人口が多い割りに数が少ない県や、その逆に頑張っている県もあります。

長野県などはそれほど人口が多いわけではありませんが、NPO法人の数は結構あります。

行政の積極的なバックアップとNPO側の頑張りがあるのでしょう。


この一覧を見て面白いのは不認証の数です。

各県は0か数件しかないのに、東京都内閣府だけ異様に数が多いです。

通常は書類を受理する前に各県の担当者が事前にチェックをして、問題のある所は何度も訂正をさせるので、受理をされたら、よほどの事がない限り、不認証ということはないのですが。。。

東京都と内閣府の場合はちょっと勝手が違います。  


Posted by ほりさん  at 22:53Comments(6)NPO法人とは?