2007年07月12日
大阪市市民活動推進基金
大阪市では市民活動が活発に展開されるための環境づくりの一環として、市民活動推進基金を設置しています。
基金に積みたてられた市民、企業等からの寄付金を活用し、市民活動団体が行う公益的な事業に対して助成する仕組みです。
寄付者は支援したい市民活動の活動分野、活動地域、団体名を希望することが出来ます。
また基金へ寄付をすると所得税や法人税について寄付金控除など税の優遇措置が受けられます。
この基金の助成を受けるには、「大阪市市民活動推進基金運営委員会」の審査を経て登録されることが必要です。
現在この登録団体を募集しているので、早速、北区内で障害児の児童デイサービスを行なっているNPO法人を登録しようと、担当部署に問い合わせてみました。
登録団体の要件で気になるのが、次の点でした。
(2) 大阪市内に事務所を有し、大阪市内を活動の拠点としていること。
児童デイサービスのNPO法人は本部が名古屋市にあるので、これにひっかかる気がしました。
結果は、残念ながら駄目でした・・・
大阪市内に主たる事務所が存在することが条件だそうです。
大阪市内で活動していれば、別に本部がどこでもいいではないか?と思うのですが、基金の条件を設定する時に、やはりこの点は問題になったようで、結局こうなったのだとか。
北区の他の助成金では、主たる事務所が北区内になくてもいいというようなものもあったのですが、今回は残念!
大阪市内に事務所がある団体のみなさんはぜひ挑戦してください!
詳細はこちらです!
他にサポートしている団体にも案内して、登録をしないと!
基金に積みたてられた市民、企業等からの寄付金を活用し、市民活動団体が行う公益的な事業に対して助成する仕組みです。
寄付者は支援したい市民活動の活動分野、活動地域、団体名を希望することが出来ます。
また基金へ寄付をすると所得税や法人税について寄付金控除など税の優遇措置が受けられます。
この基金の助成を受けるには、「大阪市市民活動推進基金運営委員会」の審査を経て登録されることが必要です。
現在この登録団体を募集しているので、早速、北区内で障害児の児童デイサービスを行なっているNPO法人を登録しようと、担当部署に問い合わせてみました。
登録団体の要件で気になるのが、次の点でした。
(2) 大阪市内に事務所を有し、大阪市内を活動の拠点としていること。
児童デイサービスのNPO法人は本部が名古屋市にあるので、これにひっかかる気がしました。
結果は、残念ながら駄目でした・・・
大阪市内に主たる事務所が存在することが条件だそうです。
大阪市内で活動していれば、別に本部がどこでもいいではないか?と思うのですが、基金の条件を設定する時に、やはりこの点は問題になったようで、結局こうなったのだとか。
北区の他の助成金では、主たる事務所が北区内になくてもいいというようなものもあったのですが、今回は残念!
大阪市内に事務所がある団体のみなさんはぜひ挑戦してください!
詳細はこちらです!
他にサポートしている団体にも案内して、登録をしないと!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。