オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2006年10月11日

NPO法人の設立の登記をして来ました

今日は大阪法務局に行ってNPO法人の設立の登記を行ってきました。

NPO法人は認証を受けたら2週間以内に主たる事務所の所在地を管轄する法務局で設立登記をしないといけません。

2週間というと、ドタバタとしているうちにあっという間に過ぎてしまうこともありますが、多少過ぎたくらいの場合は、役所からお叱りや罰金を受けるというこはありません。

ただし、あまりにも長期間ほったらかしにしていると、督促状が来たり、過料という行政罰(罰金)に処せられることになりますので、注意してください。


昨日の記事にも書きましたが、NPO法人は登記をしてはじめて正式に成立します。

では具体的にはいつが法人成立の日なのでしょうか?

手続が完了し、登記簿謄本が出来上がった日でしょうか?

答えは、法務局に設立登記の申請を行った日です。

私たちのNPO法人は今日が設立記念日ということになります。


会社を設立する場合でも、よくこの日にちを「大安」などの日柄のいい日を選ぶ人が多いですが、私たちの場合は、特に何も気にしませんでした。

一応今日が仏滅でないことだけはチェックしましたが。。。

本当は10月10日がゴロがよかったのですが、間に合わなかったので、今日になりました。

10、11の続きの番号だから、これも覚えやすくていいでしょう。



どのような書類が必要なのかなど、具体的な登記の手続については、また後日紹介します。

NPO法人の設立の登記をして来ました


同じカテゴリー(NPO法人の登記)の記事画像
NPO法人の謄本が出来上がりました!
法人印について
同じカテゴリー(NPO法人の登記)の記事
 NPO法人の謄本が出来上がりました! (2006-10-17 18:05)
 法人印について (2006-10-10 19:42)

Posted by ほりさん  at 19:04 │Comments(0)NPO法人の登記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。