オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2007年08月31日

カレーショップで障がい者の自立支援

本体のHPにも書きましたが、こちらのブログでもご紹介。

26日の中日新聞のネットニュースに載っていました。

身体や知的などの障がいを持った人々の自立を支援している浜松のNPO法人トータルケアセンターが浜松市内のアピタ初生店にカレーショップ「グレースアピタ店」をオープンしたとのこと。

カレー好きの私はすぐに反応してしまいました。


既に同じ市内の中区幸、浜松市役所にある店に続く、3カ所目の販売拠点というのは、驚きです。

障がい者の方たちの働く場として、着実に浸透してきているのでしょう。

市役所での販売分(1日30食)は、いつも売り切れ状態とのことで、その実績を買われての入店なのでしょう。


メニューは薬膳(やくぜん)カレータンドリーチキン弁当で、障がいを持ったを人たちが販売を担当しています。

市販のルーは使わず、30種類のスパイスで味付けした本格派だそうです。

いずれも持ち帰り用で500円とのことで、値段も手頃です。

これならきっと他のお店とも競争していけるでしょう。


トータルケアセンターの理事長のさんは、商品で勝負し、甘えなしで一般のお客さんに接したいと意気込んでおられるそうです。

ハンディを持っている人たちが頑張っているから、多少内容はよくなくてもいい、という甘えでやったのでは、長続きしないでしょう。

ハンディがあるなしにかかわらず、いいものは良い!という風に認めてもらうことが本当の自立につながると思います。

消費者には作り手がどうであろうと、商品がよければ、それを買うわけですから。

もちろんフラットな判断があったその上で、そうした人が頑張って作っているということを知ってもらうことも大事なことです。

どんどん店を増やす必要はないですが、さりとて支援の受け皿になるには、店がたくさんあった方が、より多くの人の働く場所を確保できるので、成功事例として、無理せずにぜひ頑張ってもらいたいものです。


NPO法人トータルケアセンター

介護タクシーやケアサービスやカウンセリングなどいろんな事業を展開されてます。



どうでもいいことですが、昨日の私のお昼はロシア料理でした。

ピロシキとすいぎょうざのスープのセットでおいしかったです。(こちらも500円!)

雑誌のハナコにも載っている注目のお店、いつも昼時に店の前を通るとロシア人の看板娘(?)さんが日本語でランチセットの販売にせいをだしてます。


同じカテゴリー(気になる話題)の記事画像
「いじめ・虐待ホットライン」カード
マタニティマークって知ってますか?
自転車利用でエコを呼びかけ NPOが専用プレート作製
V1リーグへ昇格するNPO法人傘下のバレーボールチーム
同じカテゴリー(気になる話題)の記事
 新公益法人制度(新非営利法人制度)始まる! (2008-12-01 23:55)
 お勧めドラマ『笑顔をくれた君へ』 (2008-03-14 07:59)
 ミュージカル「A COMMON BEAT」 (2007-11-09 01:08)
 「いじめ・虐待ホットライン」カード (2007-08-08 23:56)
 商品買ってエイズを救おう! (2007-06-11 23:55)
 NPO法人を隠れ蓑に偽装結婚!容疑の経営者逮捕 (2007-03-31 08:10)

Posted by ほりさん  at 18:35 │Comments(0)気になる話題

この記事へのトラックバック
とうとう事務指定講習が名古屋でスタートした。初日は労働基準法と労働安全衛生法、労災保険法。もちろん、講義の内容には期待していなかったが、まさにその通り。無駄な一日を過ごさ...
事務指定講習初日【期間工から資格取得、社労士開業】at 2007年09月05日 22:05

今日は、買い物で釧路に行ってきました。休日だけれど、出発が午後3時。計算パパは考えました。(帰りは遅くなる、夕食作るの面倒だ、、、)ということで、、、、インディアンではな...
インデアンのカレー【ぷーーさんの日記】at 2007年11月03日 23:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。