2007年07月08日
キャリア・コンサルタント試験合格!
最近ずっとドタバタとしていて、なかなかブログを更新していませんでした。
自分的にはかなりいろんなことがあった約1ヶ月なので、いろいろと本当は書きたいこともあったのですが、継続している内容が多いので、それはまた追々書いていきたいです。
とりあえず、先日のNPO生涯学習のキャリア・コンサルタント試験は筆記と実技試験ともに無事に合格していました!
親からは「お前みたいな若造が務まるのか?」と言われますが、キャリア・コンサルタントは別に自分の経験をクライアントに押し付けるものではなく、クライアントの自己洞察を深め、自己決定の支援をするものなので、年齢が必ずしも問題というわけではありません。
もっともそうした支援を上手く行なうには現場での経験が必要なのは言うまでもありませんが・・・
授業を受けていたLEC(東京リーガルマインド)はハローワークなどの業務を数多く請け負っています。
NPO生涯学習のキャリア・コンサルタントで希望者はLECが請け負っているJOBカフェや労働局主催のセミナー、自治体での就職支援などの事業に携わることができます。
元々この勉強を始めたのは、若年者の支援をやってみたいと思ったことがあります。
また最近はハンディキャップを持った子どもたちに芸術療法を使った児童デイサービスを行なうNPO法人をサポートする中で、いろんな福祉施設を回ったりして感じたことですが、障碍者の就労状況は非常に厳しいことから、この分野においてゆくゆくは自分にも何にか出来ないかと。
今のこの仕事があるので、どれだけ関われるか分かりませんが、とりあえず登録をして、少しずつ経験を積み重ねていきたいです。
自分的にはかなりいろんなことがあった約1ヶ月なので、いろいろと本当は書きたいこともあったのですが、継続している内容が多いので、それはまた追々書いていきたいです。
とりあえず、先日のNPO生涯学習のキャリア・コンサルタント試験は筆記と実技試験ともに無事に合格していました!
親からは「お前みたいな若造が務まるのか?」と言われますが、キャリア・コンサルタントは別に自分の経験をクライアントに押し付けるものではなく、クライアントの自己洞察を深め、自己決定の支援をするものなので、年齢が必ずしも問題というわけではありません。
もっともそうした支援を上手く行なうには現場での経験が必要なのは言うまでもありませんが・・・
授業を受けていたLEC(東京リーガルマインド)はハローワークなどの業務を数多く請け負っています。
NPO生涯学習のキャリア・コンサルタントで希望者はLECが請け負っているJOBカフェや労働局主催のセミナー、自治体での就職支援などの事業に携わることができます。
元々この勉強を始めたのは、若年者の支援をやってみたいと思ったことがあります。
また最近はハンディキャップを持った子どもたちに芸術療法を使った児童デイサービスを行なうNPO法人をサポートする中で、いろんな福祉施設を回ったりして感じたことですが、障碍者の就労状況は非常に厳しいことから、この分野においてゆくゆくは自分にも何にか出来ないかと。
今のこの仕事があるので、どれだけ関われるか分かりませんが、とりあえず登録をして、少しずつ経験を積み重ねていきたいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
また、沢山の人を救ってあげてください☆
ありがとうございます!
試験に受かっただけで、実践はまだまだこれからです。
今は全く何もできませんが、少しずつ経験を積み上げて、早くみなさんのお役に立てたらと思います。
待っている方がたくさんおられると思います。
ありがとうございます。
今度またyukiさんのお話もいろいろと聞かせてください。
月末にお会いできるのかな?