2006年09月07日
お勧め書籍2 『新・日本のNPO法・・・』
今日は久しぶりにNPO法人に関するお勧めの書籍を紹介します。
『新・日本のNPO法―特定非営利活動促進法の意義と解説』
ぎょうせい(2003/07)
議員立法であったNPO法の制定にあたって中心的な役割を果たした前衆議院議員の熊代昭彦氏の著書。
法律制定までの経緯やこの法律に込められた理想や願いを分かりやすく解説しています。
法律制定時に書かれたものを平成15年の改正をふまえて書き直されたものです。
NPO法を学ぶ人、NPOに関わる仕事をする人は必読です。
熊代さんは小泉さんの郵政国会で反対票を投じ、例の刺客に敗れてしまいました。
その後、市長選も駄目でしたが、今度の選挙はどうされるのでしょうか?
まだまだNPO業界のために頑張ってほしいと思います。
『新・日本のNPO法―特定非営利活動促進法の意義と解説』
ぎょうせい(2003/07)
議員立法であったNPO法の制定にあたって中心的な役割を果たした前衆議院議員の熊代昭彦氏の著書。
法律制定までの経緯やこの法律に込められた理想や願いを分かりやすく解説しています。
法律制定時に書かれたものを平成15年の改正をふまえて書き直されたものです。
NPO法を学ぶ人、NPOに関わる仕事をする人は必読です。
熊代さんは小泉さんの郵政国会で反対票を投じ、例の刺客に敗れてしまいました。
その後、市長選も駄目でしたが、今度の選挙はどうされるのでしょうか?
まだまだNPO業界のために頑張ってほしいと思います。
ビックイシューって読んだことありますか?
お勧め本『ホスピタルクラウン』
できるやんか!
『100万回生きたねこ』
『エンパワーメントコミュニケーション』お勧め書籍3
お勧め書籍1 『NPO法人設立・申請完全マニュアル改訂版』
お勧め本『ホスピタルクラウン』
できるやんか!
『100万回生きたねこ』
『エンパワーメントコミュニケーション』お勧め書籍3
お勧め書籍1 『NPO法人設立・申請完全マニュアル改訂版』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
今日はおつかれでした
また是非来てください!
コメントに先ほど気づきました。
遅くなってすいません。
先日はお疲れ様でした。
またよろしくお願いします。