オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年03月13日

できるやんか!

先週土曜日はお好み焼き屋の全国チェーンの千房中井社長の講演を大阪産業創造館まで聴きに行ってきました。

最近縁あってお話しする機会を得て、本も読ませてもらって、その素晴らしい人柄にすっかり惹かれてしまいました。

産創館からのメルマガに講演の案内が載っていたので、早速申込みをしました。

大学のサークルの後輩にも声をかけ、一緒に行ってきました。


講演の案内には、「話を聞くだけでやる気が出る、何回聞いても泣ける」とありましたが、案内文どおりの笑いあり、感動の涙ありの内容でした。

中井社長は中学卒業後すぐに丁稚奉公に出て、まさに裸一貫から売上げ56億円の会社を作り上げた方です。

その数々の苦労の中から得られたことを語られるので、一言一言にとても重みがあります。

特に「人」に対する強い想いが感じられます。


今でこそ、規模が大きくなって優秀な人が集まってくれるようになったけど、昔はどんな人でも来てもらうだけでも、大変だったそうです。

なので、いかにして人を育てるかについて、必死に取り組んで来られました。

いわゆる不良少年・不良少女といわれる子どもたちに対しても、「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」と正面から向き合ったそうです。

その結果、数多くの素晴らしい人材を育てあげることができました。

通常はなかなか出来ることではなく、このあたりのいろんなエピソードは著書の「できるやんか!」にも出てきます。

中井社長は最近は経験をふまえた独自の持論から社会教育家としても注目を集めています。

講演が始まる前に司会者の方がさいさん、「話が盛り上がってちょっと話が伸びるかもしれません」というようなことを言われていましたが、何と本当に30分以上も伸びてしまいました。

それでも途中で席を立つ人はほとんどいませんでした。

それほど熱のこもった力のある話にみんな引き込まれていたのでしょう。

しかし、あれだけ笑わせて、なおかつほろっと泣かせる講演は珍しいと思います。

親のエピソードではご本人もうっすら涙ぐみながら、話されていましたが、僕もつられてウルウルしてました。

いろいろいい話があったのですが、私の表現力の問題で伝え切れなくて、すいません。

中井社長はいろんなところで講演される機会があるそうなので、ぜひみなさん一度聴きに行ってください!


機会がなかなかない人はまずは下の本を読んでみてください!



できるやんか!―「人間って欠けているから伸びるんや」 (単行本)
潮出版社 (2004/03)


  


Posted by ほりさん  at 01:14Comments(0)お勧めの本